令和8年度(令和7年分)給与支払報告書の提出について

公開日 2025年11月21日

 

給与支払報告書の提出について

 令和8年度の給与支払報告書(総括表・個人別明細書)の提出期限は、令和8年2月2日(月)です(期限厳守)

 確実に事務に反映させるため、早めの提出にご協力をお願いします

 総括表は1部、個人別明細書は受給者1名につき1部をご提出ください。

 

R8年度給与支払報告書(総括表・普通徴収該当理由書兼仕切紙)[PDF:504KB]

R8年度給与支払報告書(個人別明細書)[XLSX:47.8KB]

R8年度返信用宛名ラベル[PDF:24.1KB]

 

【作成に際しての注意点】

(1)氏名のフリガナ・生年月日は、必ず記入してください。
(2)「摘要」欄には次のことを必ず記入してください。
  ・年の中途で就職した人で、前職給与を含めて年末調整をしている場合、前職の給与支払額、源泉徴収税額、社会保険料額、支払者の所在地・

  名称(記入のない場合は、前職分を含まずに報告がされているものとして処理します。)
  ・引ききれなかった住宅借入金等特別控除額がある場合は、住宅借入金等特別控除可能額、居住開始年月日等(記入がない場合は、住民税の住宅

  借入金等特別税額控除が受けられないことがあります。)

 

【公的年金を受給している従業員がいる事業所様へ】

 ◎社会保険料控除について(お願い)
   給与支払報告書の「社会保険料等の金額」欄に、従業員本人の公的年金から控除(特別徴収)された社会保険料を含んでいる場合は、

    個人別明細書の摘要欄に『社会保険料等の金額に公的年金からの特別徴収分⚫⚫円を含む。』と記載してください。
   税額を正しく計算するために、社会保険料の二重控除の防止にご協力ください。

記入例

 

【提出に際しての注意点】

 (1)提出の際は、総括表を必ず添付してください。
      前年度特別徴収している給与支払者には毎年12月上旬までに当町指定の総括表を郵送しております。
      前年度当町において特別徴収の実績がない場合は、上記のファイル又は一般の様式のものをご使用ください。


(2)総括表に「特別徴収」と「普通徴収」の区別および人数を必ず明確に記入し、普通徴収の方がいる場合は特別徴収明細と普通徴収明細の間に普通徴

  収該当理由書を入れてください。また、普通徴収に該当する方がいる場合、該当者の給与支払報告書の摘要欄に、理由書に記載のある符号を「普A」

  などのように記載し、どの方がどの理由に該当するのかを明らかにした上でご提出をお願いいたします。


(3)給与支払報告書を提出した後、特別徴収該当者に退職などの異動が発生したときは、必ず異動届を提出してください。

   現在の特別徴収納入先と給与支払報告書提出先の市区町村が異なる場合、それぞれに異動届を提出しなければなりませんので、特にご注意ください。


(4)給与支払報告書を提出後に訂正や追加があったときは、「訂正分」・「追加分」と朱書きした上、再提出してください。

 

電子申告による給与支払報告書の提出について

地方税ポータルシステム(通称:eLTAX)により、書面での提出にかえてインターネット経由で手続きすることができます。
eLTAXにより給与支払報告書を提出しようとする給与支払者は、eLTAX利用方法をご確認の上、利用承認を受けてください。 

詳しくはeLTAXホームページでご確認ください。

なお、提出していただく際の留意点についてまとめております。下記、「eLTAXで給報提出の際の留意点について」をご覧ください。

 

★eLTAXで給報提出の際の留意点について [PDF:111KB]

特別徴収税額通知受取方法変更届[PDF:122KB]

特別徴収税額通知受取方法変更届[XLS:46.5KB]

 


光ディスク等による給与支払報告書の提出について

光ディスク等により給与支払報告書を提出することができます。

光ディスク等の規格及びファイルの仕様などについては、総務省ホームページよりご確認ください。

提出承認申請書の提出は不要となりました。

 

提出するもの 

 給与支払者は1月末日までに次のものを提出してください。  

 (1)総括表(書面)  

 (2)給与支払報告書光ディスク等 2部(読み取り用 正・副を各1部) 

 ※郵送または町役場へ持参してください。郵送にあたっては破損などの事故がないよう、梱包には十分注意してください。


特別徴収税額決定の通知について

 特別徴収税額通知用の光ディスク等は、書面による特別徴収税額の決定通知書と併せて特別徴収義務者へ郵送します。
 

その他 

 ・データ提出の際にはウイルスチェックを行い、コンピューターウイルスに感染していないことを十分確認するようにしてください。

 ・光ディスク等で提出された給与支払報告書の内容に訂正や追加が生じた場合には、別途書面により「訂正分」・「追加分」と朱書きした上でご提出ください。 

 ・特別徴収税額の変更通知書(特別徴収義務者用・納税義務者用)は書面にて通知します。

 

 

お問い合わせ

税務課
TEL:087-876-5284