綾川町役場
- 綾川町に移住・定住をご検討されている皆さまへ(2022年5月23日 総務課)
- 綾川町ひきこもり相談窓口について(2022年5月10日 健康福祉課)
- パソコン等の小型家電を宅配便で回収します(2022年4月13日 住民生活課)
- 「綾川町パートナーシップ宣誓制度」を導入します。(2022年4月1日 住民生活課)
- 令和3年度の「女性活躍企業」として認定しました(2022年3月25日 住民生活課)
- つくってみよう!マイナンバーカード(2022年2月17日 住民生活課)
- 自宅療養者の方などへの生活支援物資の配布について(2022年2月7日 健康福祉課)
- 戸籍等郵送請求申請書(2022年2月3日 住民生活課)
- 「綾川たい肥」を無償提供します!(配布終了のお知らせ)(2022年1月21日 建設課)
- 戸籍、住民票ならびに関連事項の証明等(郵送請求含む)(2022年1月7日 住民生活課)
- 綾川町くらしの便利帳(2021年11月19日 総務課)
- インフルエンザ予防接種について(2021年10月15日 健康福祉課)
- 綾川町女性活躍企業等募集について(2021年9月28日 住民生活課)
- 薬の上手な使い方について(2021年9月21日 健康福祉課)
- 4月20日(火)における人権相談中止のお知らせ(2021年4月16日 住民生活課)
- 令和3年度から適用される個人住民税の改正点について(2020年11月27日 税務課)
- 町営バス路線の一部改正のお知らせ(令和2年12月1日~)(2020年11月20日 総務課)
- プラスチック容器袋(黄色)に入れるものについて(2020年7月28日 住民生活課)
- 高松市男女共同参画センターだよりについて(2020年7月1日 住民生活課)
- (犬の飼い主さんにお願い)迷い犬について(2020年6月29日 住民生活課)
- 6月1日は「人権擁護委員の日」です(2020年6月1日 住民生活課)
- 新型コロナウイルスなどの感染症対策としてご家庭でのマスク等の捨て方について(2020年4月30日 総務課)
- 特別定額給付金に関する支援について(DVで避難されている方向け)(2020年4月24日 総務課)
- 令和2年度(2020年度) 綾川町放課後児童クラブ(なかよし学級)について(2020年2月27日 子育て支援課)
- 飼い犬・飼い猫の迷子予防について(2019年9月13日 住民生活課)
- ★カセットコンロの ガス缶・その他 スプレー缶 の捨て方について(2019年8月14日 住民生活課)
- 特別の理由による再接種費用の助成について(2019年7月10日 健康福祉課)
- 第2次綾川町男女共同参画プラン公開します(2019年5月22日 住民生活課)
- 70歳未満は、綾川町セーフティIruCaで、ご安全に!(2019年4月5日 総務課)
- 運転免許証自主返納支援事業(2018年11月28日 総務課)
- 上場株式等の配当所得等及び譲渡所得等に係る町・県民税の課税方式の選択について(2018年10月1日 税務課)
- 性的少数者(LGBT)のための電話相談について(2018年8月16日 住民生活課)
- 8月は同和問題啓発強調月間です(2018年8月1日 住民生活課)
- 綾川町子育て応援BOOK『きらきら』が新しくなりました。【更新】(2018年5月31日 子育て支援課)
- 社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)について(2017年11月1日 住民生活課)
- セルフメディケーション税制について(2017年8月24日 税務課)
- 綾川町第2次総合振興計画を策定しました。(2017年4月19日 総務課)
- 綾川町公共交通バス実証実験運行中 坂出綾川線をご利用ください(2016年10月1日より時刻表が変わります)(2016年9月27日 総務課)
- 戸籍・住民票の不正取得からプライバシーを守るにはこれ!登録型本人通知制度について(2016年8月8日 住民生活課)
- 病児保育室「うぐいす」(2016年3月31日 子育て支援課)
- 綾川町人権教育及び人権啓発に関する基本計画について(2016年3月31日 住民生活課)
- 「綾川町通学路交通安全プログラム」について(2015年10月2日 総務課)
- 外国人住民の方へ(2012年7月9日 住民生活課)
- 住民登録(2011年7月22日 住民生活課)
- 主な手数料一覧(戸籍・住民票などの関係)(2011年7月22日 住民生活課)
- 印鑑登録(2011年7月22日 住民生活課)
- 債権者登録(2011年7月11日 会計室)