災害に備えて、地域で自主防災組織を作ろう!

公開日 2011年07月27日

香川県防災対策基本条例の制定

平成16年全国で災害が多発し、このため平成17年度、国の防災基本計画の修正を受けて、香川県防災対策基本条例が制定されました。この趣旨は「被害を軽減するためには、県民が自ら行う防災対策が重要であるといったことで、県民が自らの身は自らで守る「自助」、地域の安全は地域住民がお互いに助け合って守る「共助」、行政による「公助」といった理念の下、防災対策を行うことで、被害を最小限にとどめることができるものであり、こうした考えを県民、市町及び県が共有し、災害に強い人づくりと県土づくりを行う」こととなっております。
綾川町においても町民の防災意識の高揚と、災害時における被害の軽減を図っていくため、地域における共助を目的とした組織の結成を推進します。


 

自主防災組織を作ろう!

自主防災組織とは、住民が自治会・グループ単位で各地域の実状に合ったように組織し、地域ぐるみで防災活動にあたるための集まりです。災害時には、「自分たちのまちは、自分たちで守る」という自助共助 の考えのもと、隣近所の人が協力しあうことで、より大きな力を発揮し、被害を最小限に食い止めることができます。
このため、平成19年度に「綾川町自主防災組織育成推進要綱」を策定し、組織づくりを推進しています。


 

自主防災組織への資材、機材を助成。

また、「綾川町自主防災組織資機材助成要綱」により、自主防災組織における活動を円滑に実施するための資機材助成を実施いたします。助成の内容は別表 防災資機材助成基準一覧表の基準(74.0KBytes)により、防災活動をする時に必要なヘルメット、救急セット、毛布などの防災資機材を予算の範囲内で支給いたします。
綾川町自主防災組織の結成、資機材助成については、総務課・防災係までお問合せください。
自主防災組織での防災訓練などにも役立ててください。日常の訓練が、もしもの時の心構えになります。地域において、積極的に 防災 について取り組んでください。


 

自主防災組織結成及び資機材助成までの流れ

自主防災組織を結成すれば、「防災資機材助成基準一覧表」に示す資機材を助成します。


 

組織づくりと資機材助成の流れ


組織作りと資機材助成の流れ ※ なお、自主防災会は年間活動として、防災訓練等を積極的に実施することが必要です。

 

綾川町自主防災組織の結成について

様式:自主防災組織の結成に関する各種届出書については、総務課にもありますし、下記のファイルからダウンロードしてご利用ください。

 

自主防災組織結成に関する各種届出書

PDF(123KBytes) Word(74.0KBytes)  記入例(163KBytes)

  • 綾川町自主防災組織結成届 (様式第1号)
  • 役員名簿 (様式第2号)
  • 組織図 (様式第3号)
  • 防災訓練等実施計画書 (様式第4号)
  • 綾川町自主防災組織変更届 (様式第5号)

綾川町自主防災組織資機材の助成について

※資機材の助成は、自主防災組織を結成していなければ受けることができません。

綾川町自主防災組織資機材助成申請書(様式第1号)

PDF (67.2KBytes) Word(29.0KBytes)  記入例(85.0KBytes)

お問い合わせ

総務課
TEL:087-876-1906