【昭和こども園】綾川町こども園魅力紹介
【12月】
12月7日~11日までの1週間は、表現遊びウイークとして、ご家庭から1名の参加でしたが、お家の人に見て頂く機会を持ちました。
小さいクラスの子どもは、お家の人の顔を見て泣き出したりする場面もありましたが、とてもかわいい姿でステージに登場することができました。
段々と年齢が大きくなるにつれて、その発達も見られ、5歳児になると、朝登園した時から「今日、発表するのが楽しみ」という声も聞かれ、とても張り切っている様子がうかがえました。
自分たちでストーリーを考えた創作劇ということもあり、ステージでは自信満々な様子で、大きな声でセリフを言ったり表現を楽しんだりする姿が見られ、成長を感じました。
≪創作劇≫
5歳児 ぞう組「サンタのくに」
5歳児 らいおん組「おばけマンション」
【11月】
KFA キッズサッカー巡回指導教室
毎年1回、香川県サッカー協会による巡回指導を受けています。
協会によると「幼児期に様々な運動体験をしてほしい」「スポーツに興味や関心を持ってほしい」と願い、幼稚園やこども園に出向いているとのことでした。
最初はボールに慣れるため、ボールを持っていろいろな動きにチャレンジしましたが、サッカーなので「手を使わない」というルールの元で、
首や足首などにボールをのせたり、ゴールに向けてシュートしたりしました。
最後は、チーム対抗ゲームを行い盛り上がり、勝ち負けではなく、友達と一緒にプレーをすることに満足している姿が見られました。
【10月】
スポーツの秋・食欲の秋・読書の秋などなど・・・実りの多い秋です。
過ごしやすい気候になり、戸外で体を十分に動かして遊びました。
元気いっぱいの踊り、かけっこやリレー、玉入れなどの運動会ごっこを楽しむ姿も見られました。
3歳児以上児の踊りを真似っこする姿も見られ、園全体で運動会ごっこを楽しみました。
また、「秋を見つけに行こう」との目的で、園外保育に行きました。
銀杏・どんぐり・こすもす・柿など、たくさんの発見をしました。
「ただいまー」と帰って来た時には満足の笑顔を見せてくれました。
四季折々の自然を楽しむ体験を重ねていきたいです。