【滝宮こども園】綾川町こども園魅力紹介
2020年12月28日
【12月】
子ども達が表現遊びを楽しみました。
4・5歳児は、大好きな絵本から劇遊びを担任や友だちと作りました。
練習中はセリフを恥ずかしがらずに言ったり、役になりきって表現するなどしながら楽しんでいました。
1・2・3歳児は好きな曲を選んで担任と一緒に踊りを楽しみ、0歳児はいつも保育室で楽しんでいる手遊びを披露しました。
表現の中に、こども園で片付けや遊びでできるようになったことを入れることで、子ども達も自信を持って表現することができました。
12月7日~11日には表現遊びの参観を行い、お家の方にも見てもらいました。
いつもの練習以上に張り切っていて、どの子も素敵な笑顔でおうちの人に披露することができました。
【11月】
5歳児の子ども達が散歩に出かけました。久しぶりの散歩にわくわくしながら近くの八坂神社まで行きました。
八坂神社では、絵本「めっきらもっきらどおんどん」に出てくる大きな木と同じ木を見つけて、「かんたが歌った歌を歌ったら、
もしかしたら楽しい妖怪がでてくるかも!」とみんなで呪文を言ったりドングリを拾ったりして楽しみました。
ドングリやねこじゃらしをおみやげに持って帰り「また行きたいね」と話していました。
【10月】
肌寒く感じる日が増え、秋の季節を感じています。
1歳児の保育室では、どんぐりを使って遊びました。
子ども達は丸いどんぐりを触ったり不思議そうに眺めたり、どんぐりに興味津々です。
いつも電車やかわいい玉を転がして遊ぶ玩具を使って、この日は保育者や友達と「ころころ~」と言いながらどんぐりを転がしたり、
♪どんぐりころころ♪を口ずさみながらどんぐりを粘土の上に飾りつけたりして、秋の自然を楽しみました。