役場案内(電話番号等)
2018年9月27日
本庁業務案内
〒761-2392 香川県綾歌郡綾川町滝宮299番地
TEL(087)876-1111(本庁総合案内/音声ガイド) FAX(087)876-1948
よくお問い合わせのあるものは、事務の内容を大きく表示しています。
課名 | 電話番号 | 事務の内容 | ||
---|---|---|---|---|
1階 | 総務課 | 876-1906 |
条例・規則、人事・給与、電算、財産管理、防災行政無線、情報公開、行政相談、交通安全対策、財政、地方債、行政改革、統計、町営バス、消防・防災、広報、自治会など |
|
いいまち推進室 (総務課内) |
876-5577 | 地方創生(移住定住、空家リフォーム、空家除却、地域おこし)、ふるさと納税、企画調整・計画立案、国際交流など | ||
税務課 | 876-5284 | 町税・国民健康保険税の賦課・徴収、滞納処分、地籍、土地・家屋課税台帳、税に関する証明、介護保険料の賦課・徴収など | ||
住民生活課 | 876-1114 | 戸籍、住民基本台帳、印鑑、外国人登録、人権推進・啓発、同和対策、男女共同参画、犬の登録、公害対策、墓園・墓地、綾川斎苑、ごみ処理、し尿処理など | ||
健康福祉課 | 876-1113 | 予防接種、疾病予防、成人・老人・母子保健衛生、生活保護、民生・児童委員、高齢者・身体障害者福祉、介護保険など | ||
子育て支援課 | 876-6510 | 児童福祉全般、保育所、こども園、幼稚園など | ||
保険年金課 | 876-1593 | 国民健康保険、国民年金、後期高齢者医療保険、福祉医療など | ||
建設課 | 876-5280 | 道路、橋りょう、河川、災害復旧(公共土木施設)、町営住宅、交通安全施設、都市計画、開発許可、下水道施設の整備・維持管理、合併処理浄化槽、農業集落排水など | ||
経済課 | 876-5282 | 農林水産業振興、商工業振興、観光振興、職業相談、消費生活、財産区、土地改良、農業土木、農道、林道、災害復旧(農林水産施設)など | ||
会計室 | 876-1116 | 出納事務、決算調製など | ||
選挙管理委員会事務局(総務課) | 876-1906 | 選挙管理委員会に関すること | ||
固定資産評価審査委員会事務局(税務課) | 876-5284 | 固定資産評価審査委員会に関すること | ||
農業委員会事務局(経済課) | 876-5283 | 農業委員会に関すること | ||
2階 | 議会事務局 | 876-0733 | 町議会に関すること | |
監査委員事務局(議会事務局) | 876-0733 | 監査委員に関すること | ||
3階 | 教育委員会 | 学校教育課 | 876-1180 | 教育委員会の会議、小学校、中学校、育英事業及び就学援助事務、学校給食など |
生涯学習課 | 876-1180 | 生涯学習、文化財保護及び社会体育、家庭教育、青少年教育、成人教育、女性教育、地区公民館、自治公民館、図書館、資料館その他社会教育施設、体育協会及びスポーツ少年団など | ||
人権教育課 | 876-1180 | 人権教育及び同和教、同和地区関係子女の就学援助、同和教育関係団体など |
水道課(綾南浄水場内)
令和2年4月1日より、水道関係業務は香川県広域水道企業団 高松ブロックセンターへ集約されました。
お問い合わせ先はこちらの香川県広域水道企業団のHPにてご確認ください。
支所業務案内
綾上支所 〒761-2292 香川県綾歌郡綾川町山田下2224番地
TEL(087)878-2211 FAX(087)878-1576
課名 | 電話番号 | 事務の内容 | ||
---|---|---|---|---|
綾上支所 | 878-2211 | 戸籍、住民基本台帳、印鑑、犬の登録、公害対策、墓園・墓地、綾川斎苑、ごみ処理、し尿処理、予防接種、疾病予防、成人・老人・母子保健衛生、生活保護、 保育所、児童・高齢者・身体障害者福祉、介護保険、国民健康保険、国民年金、老人保健、医療保険、税に関する証明、公図の閲覧・交付、町税・各種使用料の 収納、道路、橋りょう、河川、災害復旧、土地改良、農道、林道、農林水産業振興、商工業振興、観光振興 など |
窓口
開庁時間
8時30分~17時15分(平日)
休日の窓口
休日における戸籍の届出や納税等に関する業務は、本庁、支所のどちらでも日直職員が対応します。(17時15分まで)夜間の窓口
令和2年6月1日より宿直業務を委託したことに伴い、対応業務が変更になっております。
詳細はコチラのページをご確認ください → 綾川町役場本庁舎の宿直業務委託について
夜の役場
本庁および支所では、昼間お勤めで役場に来られない方のために、毎月2回、諸証明の発行などの業務を行う夜の役場を開設します。時期 | 開設日 | 開設時間 | 注意事項 | ||
---|---|---|---|---|---|
3月~10月 | 毎月1日、15日 | 20時まで |
○ 1日、15日が土・日、祝日の場合は直後の平日に変更します。 |
||
11月~2月 | 19時まで |
証明書のコンビニ交付
令和5年2月1日より、全国のコンビニ等で各種証明書を発行できるようになりました。詳細はコチラ。
防災行政無線再放送専用ダイヤル
放送内容の確認
防災行政無線の再放送を電話にてご確認いただけます。
再放送専用電話番号 : 876-2299
町内の公共施設の住所、電話番号はこちらをご覧ください → 施設案内