公開日 2025年03月25日
介護サービス事業者の指定申請等に係る「電子申請・届出システム」の導入について
介護サービス事業所における文書負担軽減の一つとして、指定申請等について、国の示す標準様式と「電子申請・届出システム」の使用が原則化され、経過措置期限である令和8年3月31日までに地方公共団体において電子申請・届出システムの利用開始が求められています。
綾川町の運用について
システム運用開始 令和7年4月1日
令和7年10月1日以降は、原則「電子申請・届出システム」を利用して、申請・届出をしていただきますようお願いいたします。
対象となる届出について
〈対象となる介護サービス〉
居宅介護支援、地域密着型サービス、介護予防・日常生活支援総合事業
〈対象となる届出〉
新規指定申請、指定更新申請、変更届、再開届、廃止・休止届、体制等に関する届出
電子申請届出システムは次のリンクからアクセスできます。(システムの試行は下記のデモ環境で行えます。)
手数料の納付について
指定申請(新規・更新)時には、審査手数料が必要です。
申請受付後に納付書を郵送しますので、期日までにお支払いください。
(なお、この手数料は申請後、指定・更新ができなかった場合や取り下げ等の場合も発生いたします。)
電子申請・届出システム利用のための事前準備
電子申請・届出システムの利用にあたっては、GビズIDの取得が必要です。
GビズIDは、1つのID・パスワードで様々な行政サービスにログインできるサービスです。
GビズIDには「プライム」「メンバー」「エントリー」という3種類のアカウントがありますが、電子申請・届出システムの利用にあたっては「プライム」か「メンバー」の取得が必要です。「エントリー」では利用できません。
詳細につきましては、GビズIDのホームページ(外部サイト)をご確認ください。
利用準備にあたってのその他参考資料はつぎのとおりです。
・電子申請・届出システム利用準備の手引き(外部サイト) 手引き R6.10機能改善版
・電子申請届出システム操作マニュアル(介護事業所向け)詳細版(外部サイト)
・デモ環境紹介資料(事業所向け) [PPTX:48.7KB] (ID PW記載あり)
・介護事業所・施設向け電子申請届出システムの操作説明(外部サイト)