新型コロナウイルス感染症対策について
国によるまん延防止等重点措置の適用は解除されましたが、香川県内の感染者は依然として高い水準で推移しており、県独自の警戒レベルは「感染拡大防止対策期」を維持しています。綾川町においても連日、新規感染者が発生しており、皆様不安な日々をお過ごしのことと思います。 オミクロン株は感染力の高さが示されている一方で、毒性は弱く、若年層や基礎疾患のない方は重症化しにくい、との認識が広まっておりますが、最近の感染状況を見ますと重症化リスクの高い高齢者や基礎疾患のある方々への感染が広がっております。重症化リスクの高い方については、人と会う頻度を減らすなど、感染リスクを減らす取り組みをお願いいたします。また、最近は18歳以下のお子さま、特に未就学児の感染、家庭内での感染が非常に多いので、定期的な換気や、こまめな手洗い等、家庭での感染予防対策の徹底をお願いいたします。 年度末・年度初めを迎えるにあたって、歓送迎会、お花見などの恒例行事を行う際は、混雑した場所、感染リスクが高い場所を避け、特に感染対策を徹底してください。また、進学・就職・転勤などで移動する方は、慣れない移動先では感染リスクが高い行動は控えてください。 さらに感染対策としてはワクチン接種も重要であります。ワクチンを接種することにより、感染、重症化を防ぐだけではなく、人にうつす可能性を減らせる効果も期待されています。ぜひご検討いただきますようお願いいたします さらに再び大切なお願いを申し上げます。新型コロナウイルスは、「あなた自身を含め、誰もが感染する病気であります。」感染者やそのご家族などに対する誹謗中傷や差別は、決して許されるものではありません。人権に配慮した判断や行動をお願いします。
この危機的状況を一日でも早く食い止めるためにも、これまで以上にご負担をおかけしますが、引き続き感染予防にご協力をお願いいたします。

- パソコン等の小型家電を宅配便で回収します(2022年4月13日 住民生活課)
- 「かがわ食品ロス削減協力店」の募集について(2020年11月25日 住民生活課)
- 大規模災害が発生した場合のごみの出し方について(2020年10月1日 住民生活課)
- プラスチック容器袋(黄色)に入れるものについて(2020年7月28日 住民生活課)
- ■ごみ処理施設へごみを持ち込みしたい方へ(2019年11月27日 住民生活課)